看護師 転職

【難しくない!】50代の看護師でもイケるおすすめ転職サイト3社!


- 転職したい50代看護師の方向け -

50代の看護師でも転職ってできるの?

こんな疑問を解決します!

50代での転職は厳しいと思われがちですが、まずそんなことはありません。

50代看護師でも転職はできます!

ただ、自分で転職先を探すとなると手間もかかり難しいところがあるので転職サイトを利用しての就活がおすすめです。

そこで今回は、50代でも転職しやすい転職サイトを『ニーズ別に3つに厳選』し紹介します。

この記事を読めば、転職サイトを利用することでのメリットがわかり50代でも希望を持って転職活動を行っていけます。

要点だけ見れば3分位で読み終わります。

ぜひ最後までご覧ください。

\ 転職が初めての方はこちらも読みたい! /



50代の看護師でもイケるおすすめ転職サイト3社!

「50代でもイケる!」と断言できるのには、ちゃんと理由があります。

年齢で条件検索ができるか、50代での求人数が多いかなどその理由を含めて紹介していきます。

あなたはどれに当てはまりますか?

  • とにかく求人数が多いサイトがいいなぁ → レバウェル看護
  • 50代の転職実績があるサイトがいいなぁ → マイナビ看護師
  • 簡単に検索できるサイトがいいなぁ → ジョブメドレー

こんな感覚で選んでOKです。

ちなみに、どこも登録・利用は無料です

レバウェル看護 | 求人数業界トップクラス!

日本最大級の看護師求人数を誇る転職サイトです!

「50代」で検索しても7,000件以上の求人が出てきます。

多くの求人から自分に合う職場を探したい!という方向けの転職サイトです。

累計年間登録数業界最大級の11万人以上!


レバウェル看護


総評 :
公開求人数 : 141,222件(2023年1月時点)
登録方法 : レバウェル看護登録ページ

おすすめポイント!

  • 求人数業界最大14万件以上!
  • コンサルタントの対応満足度 No.1
  • 24時間電話対応が可能!
  • 登録者限定非公開求人あり!

\ 完全無料! /

登録はコチラ


マイナビ看護師 | 好条件の非公開求人が多数あり!

超大手マイナビグループの看護師転職サイトです。

こちらは50代の転職実績の口コミが127件と断トツです!

50代の転職実績がある転職サイトになっています。ホームページの口コミを参考に検討してみてください。

業界トップクラスのサービス利用満足度!


マイナビ看護師


総評 :
公開求人数 : 80,000件以上 ※
登録方法 : マイナビ看護師登録ページ

※ 2023年1月現在(非公開求人含む)

おすすめポイント!

  • 国内トップクラスの非公開求人数!
  • 圧倒的なネットワークでエリアの求人を網羅!
  • 5年連続認知度 No.1
  • 職業紹介優良事業者 認定

\ 完全無料! /

登録はコチラ


ジョブメドレー | 検索簡単!わずらわしい連絡なし

CMでおなじみ、求人案件数日本最大級の医療介護求人・転職サイトです。

こちらは、検索機能が充実していて「50代活躍」「60代活躍」で検索することができます。

「50代活躍」では、5,874件の求人が見つかりました。

とりあえず50代看護師はどんな求人があるか見てみたいって方はこちらで簡単検索してみてください。

自ら検索するサーチ型転職サイト!


ジョブメドレー


総評 :
公開求人数 : 378,627件
登録方法 : ジョブメドレー登録ページ

おすすめポイント!

  • スカウト機能あり!
     スカウト経由だと内定率1.7倍!
  • 都心や地方に関係なく全国対応
     むしろ地方に強い!
  • サーチ型なのでしつこい電話や催促なし
  • 会員数150万人突破!

\ 完全無料! /

登録はコチラ



50代でも転職できる理由

そもそもなぜ50代でも転職可能なのか、その理由を解説します。

看護師ならではの訳があります。

即戦力になるから

50代だとそれなりの経験も積んできているので、仕事において即戦力として扱えます。

十分な研修をする必要もないので採用側としてはかなり助かります。

採用を決める大きな理由になるでしょう。

社会人としてのマナーが身に付いているから

看護師も患者さん相手の仕事です。

マナーがなっていないとクレームの原因になります。

職場もそんな不利益なことは起こしたくはないのである程度のマナーがある人を欲しがります。

社会人経験豊富な50代はそんな心配をする必要もないので採用の枠には入れます。

慢性的な看護師不足だから

厚生労働省の調査では、2025年には最大27万人の看護師が不足するという結果が出ています。


出典:看護師不足、「20年後」にはさすがに解消…しないの?|看護roo!ニュース 看護roo!
https://www.kango-roo.com/work/7899/

看護師の養成や潜在看護師の復職など看護師獲得に向けて動き始めています。

看護師が足らなくなれば積極的な採用もあるはずなので年齢に関係なく転職は可能になります。

50代が転職で不利になる点

ただ、50代は年齢的にデメリットになることはしっかり理解しておきましょう。

これを理解していれば転職失敗ということもなくなります。

働ける年数が限られている

当然ですが働ける年数は長くて10年、短くて数年です。

これは採用側にとってはあまりメリットがありません。

なので、「ベテランが欲しい」や「臨時的に人材が欲しい」など職場にメリットがあるようなところを目掛けて応募していきましょう。

職場が限られてくる

年齢制限がある職場ももちろんあります。

その分、若手の転職と比べると職場が限られてきます。

また、若い人が多くいる職場も採用されにくいでしょう。

年齢を考えると仕方のないところでもあります。

実際年齢が高くなるにつれて採用率も低くなってきます。(下図)


出典:看護師の転職に年齢制限はある?年齢が影響する転職先をプロが紹介 Career Theory
https://career-theory.net/nurse-jobchange-age-161772

それでも55~59歳で採用率50.8%というのは結構高い数字だと思います。

でも、50代看護師は不利しかないというわけではありません。

それをも覆すメリットがあります!


50代を有利に活かすポイント!

年齢を有利に働かせることができれば、転職を有利に進められることができます。

面接時にも使える、絶対に抑えておきたいポイントです。

経験を売りにする!

50代ということでそれなりの経験を積んできた、言わば「ベテラン」です。

経験豊富な人材はどこの職場でも欲しがるでしょう。

即戦力の人材は、教育する手間が省けるので職場としてもメリットが大きいです。

若手にはない超有益なメリットです。

これを売りにしない手はありません!

早期離職のリスクがない!

これまで看護師として働けてきているので、どんな職場でも対応できるはずです。

それを活かし、早期退職のリスクがないことを主張しましょう。

早期退職のリスクがないことは採用側としてはかなり価値がある人材です。

50代のベテランだからこそ使える技です。

まとめ役を任せやすい!

看護職はリーダー職がある仕事です。

年齢や経験的にもリーダー職を任せやすいことは転職でも有利になります。

50代看護師は転職時でも信頼感はあります。

安心・信頼できることは職場にとってもメリットとなることです。

転職を成功させるコツ!

50代看護師が転職サイトを使って転職を成功させるコツを紹介します。

これらを意識すれば転職も思うほど難しくはないでしょう。

プライドは持たない

変にプライドを持ってしまうと採用側は扱いにくさを感じてしまうので敬遠されてしまいます。

ベテランでも素直に謙虚に接していけば転職も難しくはないでしょう。

こだわりは捨てて初心を大事にしていきましょう。

年収ダウンは受け入れる

就職先が特別給料が良いというわけではない限り、給料減は仕方ないと考えましょう。

看護師として実績があっても、新しい職場では1年目です。

これを受け入れられれば、選べる求人もそこそこあります。

自分の希望を優先して求人数を減らさないようにしましょう。

自分に合った転職サイトを利用する

転職サイトにはそれぞれ特徴があります。

20代、30代向けの求人が多い転職サイトもあります。

50代の方がそんなサイトを利用しても意味がありません。

自分の希望と転職サイトの特徴が合致した転職サイトを選びましょう。

自分の希望を高すぎないようにするのがポイントです。


\ こちらもおすすめ! /


50代看護師に合った賢い就職先の選び方!

転職できればどこでもいいという気持ちで選ぶと失敗します。

50代なら50代なりの職場の選び方があります。

これが失敗しない選び方です。

前職場と似たような職場を選ぶ

手術室から透析、施設から病院のように全く別分野の職場を選んでしまうとわりと大変です。

勝手がわからないうえに、覚えることも沢山あって対応できなくなります。

なるべくなら同じ分野の職場への転職を考えましょう。

今までの経験を活かしつつ新しい仕事を始められます。

体に負担の少ない職場を選ぶ

年齢的に、体に負担のかかる新しい仕事はおすすめしません。

疲れが溜まってきて体を壊してしまう危険があります。

それに新しい職場は精神的な負担もかかってきます。

過度なストレスにならない職場を選びましょう。

ブランクを受け入れてくれる職場を選ぶ

もしブランクがあるのなら、これは外せない項目です。

ブランクを受け入れてくれるのならある程度余裕を持って仕事に取り組むことができます。

業務内容的にも落ち着いていることもあるので転職者には優しい職場だと思います。

仕事に不安がある場合は候補に入れておくといいですね。

定年後も働ける職場

50代からの転職となると定年まで働ける年数も限られてきます。

定年後もまだまだ働き続けたいと考えているなら、これも視野に入れておきべきです。

定年後からの転職だと50代よりも厳しくなると思うので、求人票で確認しておきましょう。

50代におすすめの転職先!

50代で転職する場合のおすすめの転職先です。

今までの解説を考慮して選んでみました。

クリニック・診療所

予約制で決まった人数しか診察しないことや時間内で終わるということが理由です。

体力的にも負担は少ないし、落ち着いて仕事に取り組めると思います。

透析室・透析クリニック

こちらも比較的落ち着いて仕事に臨めて、体力的な負担もありません。

時々急変時の対応もあるようです。

健診センター

採血などの看護技術を活かして仕事ができます。

ほぼ残業もなく帰れるのも魅力です。

訪問看護ステーション

がっつり看護をしたい人におすすめです。

でも病院のような忙しさもなく、ある程度自分のペースで働くことができます。

転職する時に注意すべきこと

転職する時に気を付けておきたいことがあります。

当てはまたら要注意です。

こだわりすぎない

給料や仕事内容、勤務時間など細かくこだわってしまうと求人がありません。

年齢的に求人数も絞られてしまうのでこだわりは持ちすぎないことです。

年齢制限をかける

求人の検索時にまず年齢制限をかけましょう。

自分に当てはまる求人だけ見ていきましょう。




まとめ : 経験と実績を売りに50代でも転職は可能!

若手にはない経験を武器に自分を売り込めば転職は全然可能です。

看護師不足のこの時代で即戦力は引く手あまたです。

この記事で紹介した転職サイト

-看護師, 転職