なにかいい方法はないかな?

こんな方には看護師向けオンラインセミナーがおすすめです。
今回紹介する「ナースタディ」は月額980円で各分野のスペシャリストから現場で活かせる知識や技術を学ぶことができるオンラインセミナーです。
この記事を読めばそんなナースタディの全貌が理解でき、今あなたに必要かどうかがわかります。
- もっと成長したい
- 技術を身に付けたい
- 動画でわかりやすく学びたい
こんな方はぜひ最後までご覧ください。
成長したい看護師におすすめのオンラインセミナー!
当ブログでおすすめする「ナースタディ」は看護師向けのサブスクです。
臨床で悩んでいるすべての看護師に向けて現場で役立つ知識や技術を動画で配信しています。
新人看護師から中堅看護師まで使える充実したコンテンツが豊富です。
ナースタディの費用は?
月額980円(税込)です。
※ 自動更新です
どんなサービスがあるの?
オンラインで約300本の動画を見ることができ、毎月15本の新しい動画も随時公開しています。
定額見放題となっています。
動画の内容
- トリアージ
- ストーマ保有者の看護ケア
- 褥瘡講座
- 心臓カテーテル etc
ナースタディのメリット
ナースタディを使うメリットはこんな感じです。
人には聞けない知識や技術を勉強できる!
看護師1年目で散々先輩に聞いたことでも理解できなかったり忘れてしまうこともあります。
実際、中堅看護師でも知らないんだけど今更聞けないとようなこともあります。
そんな時にナースタディで勉強すれば必要な知識を入手することができます。
誰にも聞けないことをサッと勉強するのに役立ちます。
空いた時間にいつでも学べる!
オンラインでいつでもどこでも動画を見ることができます。
気になった時に調べて勉強した知識は身に付きやすいです。
そして1本20~30分程度なのでとても見やすい。
会場でのセミナーのように移動する時間もありません。
隙間時間でも学べるというのは成長する上で欠かせない学び方です。
各分野のスペシャリストが解説している!
各認定看護師や診療科の医師が解説しているので、とても実用的でわかりやすいです。
医療職向けのセミナーなので専門的な知識がしっかりと身に付きます。
ナースタディのデメリット
考えられるデメリットは以下のとおりです
すべての動画が見終わってしまう
すべての動画が見終わってしまったらもう新しい勉強をすることができません。
そんな場合は、また見直して復習するか解約するしかないでしょう。
ただ月15本(2日に1本のペース)は新しい動画が配信される予定なので余程のペースで見ない限り見終わることはないでしょう。
オンラインでしか見れない
通信が不安定、通信制限がかかっているなどの時は見れない可能性があります。
また通信は使用した分だけみたいな契約の人だと通信費がかかってしまうことになります。
こんな人にとってはオンラインサービスはデメリットになります。
ナースタディをお得に使う方法
ナースタディの特徴から効率よく利用する方法を紹介します。
それは申し込み後から1か月以内で必要な動画を見て解約する。です
そうすれば専門的な知識を最小限の出費で手に入れられるからです。
300本の動画と月15本の動画配信があるとはいえ、自分に必要な動画は限られてます。
必要な分だけ見て解約するのがお得かと思います。
ナースタディへの申し込み
登録内容は以下のとおり。
- メールアドレス
- 名前
- 希望パスワード
- 生年月日
- 職種
- 資格取得年
- 勤務先情報
\ こちらをクリック! /
お申し込みはこちらをクリック

個人利用の方はこちらをクリック

必要項目を入力し確認してOK

ナースタディをおすすめな人
基礎知識や専門的な勉強となっているので以下のような人はおすすめとなっています。
おすすめな人
- 看護師1年目の人
- 看護師の復職を目指している人
- 専門、認定看護師を目指している人
- ICUや救急対応のある看護師
- 新人の教育係の看護師 etc
\ 興味のある人はこちらから! /

まとめ : 必要な分だけチェックしてパッと解約!
自身の成長のために専門的な知識を手に入れるのは大切なことです。
出費は最低限に自己成長に努めましょう。
\ 月額980円で見放題! /