就職 看護学生 看護師 転職

新卒看護師でものんびり働きたい!ゆるく働ける職場11選!

忙しく働くのはヤダ!
看護師でもゆるくのんびり働きたい

こんなお悩みを解決します。

看護師でもゆるく楽に働ける職場はあります。

忙しいといわれている病棟でものんびり働けるところもあります。

今回は、そんなゆるくのんびり働ける職場を紹介していきます。

この記事を読めば、せかせか忙しく働く職場を避けられ看護師としてのんびりと働いていくことができます。

厳選して紹介していくので、ぜひ最後までご覧ください。




新卒看護師でものんびり働ける職場11選!

のんびりと働くにしても看護師として経験がないと働けない職場もあります。

でも、ここでは新卒でもOKな職場を紹介していきます。

新卒可なのんびり働ける職場

  • クリニック
  • 訪問看護ステーション
  • 介護施設
  • サービス付き高齢者住宅
  • 健診センター
  • 産業看護師
  • 透析クリニック
  • コールセンター
  • 精神科の療養病棟
  • 保育園
  • 単発バイト( 訪問入浴など )

1. クリニック

病院でしっかりと技術を学んでからクリニックに行く方が順当だとは思いますが、新卒でも募集しているクリニックもあります。

クリニックは、基本的に予約患者のみ対応するので予定外の仕事もなく残業もあまりありません。

仕事内容としては、主に医師の補助作業でバイタルチェックや採血、点滴、注射などがあります。

受付のいないクリニックでは、事務作業を行うこともあります。

難しい処置はなく命に関わるようなことはないため精神的負担なく働くことができるでしょう。

2. 訪問看護ステーション

ここ最近での高齢者の増加の影響により訪問看護ステーションの需要が高まっています。

それに伴い新卒看護師を採用している事業所も増えていっています。

教育プログラムを取り入れることによって、新卒から採用しても訪問看護師として活躍できるように教育体制が整えられています。

新卒で訪問看護ステーションで働きたいと考えているなら、教育体制がしっかりとしている事業所を選びましょう。

家族への対応や他職種との連携も求められる仕事です。

3. 介護施設

介護施設にいる看護師はだいたい1~2名程度なので、経験のない新卒看護師は需要がない傾向にあります。

それでも、採用条件に新卒OKとあれば大丈夫でしょう。

高い技術が必要な看護ケアもそれほど多くありません。

ただ、施設内の看護師の人数はかなり少ないので何かあった時に頼られることは多くありそうです。

アセスメント能力や判断力が必要な職場です。

4. サービス付き高齢者住宅

「サ高住」とは、高齢者が入居し生活している施設です。

サ高住は年々増え続けており、令和5年時点で28万件以上もあります。

基本的には自立している高齢者が住んでいるので、看護師としての負担は少なめです。

仕事内容は、居住者の健康管理や軽度な医療行為(転倒時の対応や褥瘡処置など)、生活支援(食事入浴更衣の介助)などです。

ただ、高熱や急変などが起きた場合は対応しなければならないケースもあります。

高度なスキルが必要とされない分新卒でも募集をかけているところもあります。

5. 健診センター

健診センターの求人は人気であることや採血スキルが必須であるため、新卒での採用は厳しめです。

新卒1年目でも採血スキルがあれば採用される可能性はあります、ただ難易度は高め。

病棟看護師とは違い、激務でもなく精神的ストレスもかからないため転職できれば比較的のんびりと仕事ができそうです。

参考までに程度という紹介です。

6. 産業看護師

こちらも人気職種のため、競争率は高いです。

でも新卒での採用も中にはあるようなので、目指すことは可能です。

ただ、個人で探すよりも転職サイト経由で探した方がいいでしょう。

人気職のため非公開求人となっていることがあるので登録して求人を紹介してもらいましょう。

7. 透析クリニック

新卒でも募集をかけているところはあるので可能性はあります。

基本的には日勤のみの勤務になり、残業もほとんどないのでプライベートの時間も保ちやすいでしょう。

透析に特化した病院であれば透析室での勤務もいいと思います。

ほぼルーティン化された業務なので覚えてしまえば、という感じでしょう。

8. コールセンター

求人数としては少ないですが、新卒で採用しているところもあります。

でも、正社員ではなく契約社員やアルバイトが多いようです。

コールセンターならではで、服装自由や髪・ネイル自由といった条件がゆるい職場もあります。

未経験OKでも募集はあるので興味があれば探してみるのもいいでしょう。

9. 精神科の療養病棟

病院勤務でも精神科は比較的落ち着いて仕事をすることができます。

総合病院や大学病院とは違い、急変リスクや入退院が少なめであるからです。

さらに詳しく言えば、点滴や採血、手術、検査等も急性期よりも少ないため時間に余裕を持って働くことができます。

看護技術を身に付けるのは不向きですが、あまり直接的に命に関わらないので精神的ストレスもなく働けるでしょう。

入職社員はだいたいが中途ですが、中には新卒で入ってくる人もいます。

病院で働きたい、でも忙しいのはヤダ!って人は考えてみてもいいんじゃないでしょうか。

10. 保育園

保育園にも看護師は在籍しています。

仕事内容としては、園児の健康チェックや病気ケガなどの応急対応、保護者からの健康相談などの対応になります。

医療行為はありません。

病院に比べ夜勤もなく多重業務に追われることもないのでのんびりと働くことができるでしょう。

デメリットとしては、こちらも新卒での求人数が少なめということ。

新卒で保育園看護師になりたいのであれば、病院に付属している保育園を目指してみるのも良いと思います。

もしくは1度小児科を経験してから保育園へと移るのも手だと思います。

11. 単発バイト( 訪問入浴など )

新卒程度の看護の基礎知識があれば、新卒でも単発バイトの仕事はできます。

バイト先としては、訪問入浴やグループホームなど。

状態観察や健康管理、生活支援介助(入浴介助など)が主な仕事になります。

大きな責任感のある仕事をすることはないので、負担なく働くことができます。

また、時給も2,000円程度は貰えるのでフルで働ければそれなりの収入にもなるはずです。

転職サイトを活用し探してみるといいでしょう。

ゆるく働ける職場を探すのにおすすめな転職サイト

おすすめする根拠としては、求人数の多さと穴場的ということ。

どこも求人数の少なめの施設なので、求人数が多いこととライバルが少ないことはかなりのメリットになります。

\ 合わせて読みたい! /

レバウェル看護 | 求人数驚異の14万件以上!


レバウェル看護は、看護師求人数国内トップレベルの転職サイトです。

転職するならまずは、ここで探すのがマストです。

ちなみに、各求人数としてはクリニックが30,659件、訪問看護ステーション16,770件、介護施設30,695件、健診センター210件、派遣12,610件、保育園6,207件となっています。(2023年9月時点)

他と比較してもらえばわかりますが桁違いです。

求人数としては神レベルでおすすめします。

\ 求人数最多の14万件以上! /

看護のお仕事

\ 完全無料! /

レバウェル看護に登録する


MCナースネット | 単発・派遣の求人ならココ!


トップページに単発・スポットの検索項目を置くほど求人数は豊富です。

求人数は900件以上!

デイサービスやショートステイ、巡回入浴など仕事内容も様々です。

単発とはいえ、連日入ることもできるので働きやすい職場であれば連勤することも可能です。

派遣での求人も取り扱っているので短期で仕事を探しているなら一見しておきたいサイトです。

\ 友人紹介実績業界No.1 /

\ 完全無料! /

MCナースネットに登録する

キララサポート看護 | 全国で保育園を運営!豊富な知識とノウハウあり


キララサポート全国で保育園を68園も運営している事業所で、保育・介護・看護業界に特化した人材紹介・人材派遣を行う会社です。

施設訪問を行い、担当者と密な情報交換を行いリアルな情報を届けてくれます。

主に東京や埼玉・神奈川の求人に力を入れています。

都市圏に住んでいる人には強い味方になってくれる転職サイトでしょう。

\ 都市圏の求人に特化! /

\ 完全無料! /

キララサポート看護に登録する





まとめ : 求人数としては少ないがゆるくのんびり働ける職場はある!

ここで紹介した職場で新卒として働きたいなら、新卒の教育体制が整っている職場を見つけましょう。

ゆるくのんびり働いても成長できるはずです。

この記事で紹介した転職サイト


\ 合わせて読みたい! /

派遣看護師って経験が浅くてもなれるの?【A. なれます!】

続きを見る

-就職, 看護学生, 看護師, 転職