総評 :
公開求人数 : 80,000件以上 ※
公式ホームページ : https://kango.mynavi.jp/
※ 2023年1月現在(非公開求人含む)
おすすめポイント
- 5年連続認知度No.1
- 約30%が非公開求人
- 職業紹介優良事業者 認定
- 20~30代の常勤転職支援に強い!
今回は、マイナビ看護師について解説していきます。
マイナビ看護師は、誰もが知っているマイナビグループの1つです。
全国に拠点がある圧倒的なネットワークでそのエリアの求人を網羅しています。

「登録後の流れ」で体験談も交えてお話していきます!
知って得する情報満載です。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
マイナビ看護師の特徴
知っているけどどう凄いの?
そんなマイナビ看護師の特徴はこちらです。
- 登録者限定の非公開求人多数
- 全国サービス拠点20ヶ所
- 医療系転職支援サービスのプロがサポート
- 安心と信頼のサービス
・厚生労働大臣許可
・「職業紹介優良事業者」事業者認定
・「医療系紹介協議会」に加入
・プライバシーマークを取得
マイナビ看護師を利用するメリット
マイナビ看護師に登録するとどんな特典があるのでしょうか。
数ある転職サイトを見てきた私が「これはおすすめできる!」と思うメリットを紹介します。
1. 非公開求人が断トツで多い
非公開求人が他の転職サイトよりも圧倒的に多いです。
2023年1月時点では約半数が非公開求人になっています。
(求人数8万件以上 うち公開求人は約4万7千件)
非公開求人とは
転職サイト内には掲載されていない求人のこと
登録者限定でサイトには掲載されていない求人を紹介してもらえます
なぜ非公開にしているのか?
理由は2つあります
1. 応募の殺到を防ぐため
優良企業や人気の職場は公開すると応募が殺到し、採用に支障が出てしまうためあえて非公開にしています
その代わりに、採用側は転職サイトに条件に合った人材を紹介してくれるよう依頼しているようです
2. 枠がすぐに埋まってしまうため
応募が殺到するので募集枠がすぐに埋まってしまいます
そのため公開期間が短く幅広い人材を集めることができないので非公開にしています
このように、非公開求人は好条件であることがわかると思います。
マイナビ看護師はこの「非公開求人」の数がかなり多いです。
登録することにより非公開求人を優先的に紹介してもらうことができます。
2. マイナビグループの圧倒的なネットワーク
全国各地20箇所にサービス拠点があります。
オフィスでも電話でも好きな方法で無料サポートを受けることができます。
また地域ごとの病院や施設の詳細情報を確認し、そのエリアの求人を取り揃えています。
採用側との信頼関係も築け、非公開求人の多さの裏付けにもなっていますね。
詳細情報とは
- 院内の雰囲気
- 看護師長のお人柄
- 産休・有給の取得実績
- 看護体制 etc
マイナビ看護師のデメリット
もちろんメリットだけではありません。
デメリットもしっかり理解しておきましょう。
担当者が…
- 連絡が頻回、遅い
- 勝手に面接を入れられた
- 数件しか紹介してくれない
- 希望を聞き入れてくれない
求人が…
- 求人は多いが、自分に合う職場が見つからない
- 事前に知らされる情報と実際に違いがある
色々と意見はありますが、相性もあるので仕方のないところもあります。
どの転職サイトも同じようなことです。
デメリットよりもメリット重視で選ぶといいでしょう。
こんな人におすすめ!
マイナビ看護師はこのような方におすすめです。
- 好条件の職場で働きたい
- 非公開求人の中身を知りたい
- 安心と信頼できる転職サイトを利用したい
登録手順
登録は簡単です。
登録内容は以下の通りになってます。
登録内容
- 所有資格
- 転職の希望時期、働き方
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 連絡先









登録後の流れ
登録したらこのような流れで転職活動を行います。
step
1無料で登録
- 面倒な手続きなし!
- 全て無料で利用可能です

内容としては
- 登録内容の確認
- 求人の紹介(2~5社)
- 今後の連絡方法(LINE登録のススメ)
電話終了後にLINE登録のメールが届く、といった感じで進行していきました。
ちなみに、他の転職サイトに登録していると伝えても態度は変わりませんでした。
step
2求人の紹介
- マイナビから求人の紹介があります
- 非公開求人多数あります

私の場合、4~5件紹介してくれました。
step
3見学・面接
- マイナビが応募書類の添削や面接対策をサポートしてくれます
- また、採用担当者へ優れた特性や人柄などをメールでアピールしてくれます
【 書類提出時 】

過去に使用した履歴書の写真を送ったり看護学校の入学卒業年月を伝えるだけでOKです!
【 面接前 】

- 履歴書の志望動機の書き方
- 面接の時によく聞かれる質問
志望動機
退職理由
なぜその病院を選んだのか?
質問はありますか?の対処法
上記のことを評価をしてアドバイスしてくれます。
社会人経験者の私でも助けになりました。
また、退職のタイミングや入社の時期などこちらの質問にも丁寧に答えてくれました。
アドバイスだけではなく、求人先に打診までしてくれたので対応も誠実でした。
こんな感じでメールでも案内してくれました。


続きを見る
面接時に好印象を与える3つのポイント【簡潔に解説します】
サービスの利用に関して
- 無理に転職を勧めるようなことはありません
- 勤務先に情報を知られることもありません
上記のことはホームページでしっかりと記載されているので安心して利用できますね!
マイナビ看護師の基本情報
【 運営会社 】
株式会社マイナビ Mynavi Corporation
【 求人掲載数 】
80,000件以上
公開求人数は47,103件
【 登録者数 】
不明
【 利用料金 】
無料
【 退会 】
無料でいつでも退会可能
【 対応地域 】
全国
【 対応職種 】
看護師・准看護師・保健師・助産師・ケアマネージャー
【 登録方法 】
登録はコチラ