入学・入試 未分類 病棟看護師 看護学生 看護師 転職 退職

看護師はセミリタイアを目指すのに最適!【最強な理由があります】


こんにちは、タカシ(@yoshino72544726)です。

  • FIREってなに?
  • なんでFIREには看護師がいいの?
  • どうやってFIREするの?


今回はこんな疑問を解決していきます。

本記事の内容

  • FIREの種類
  • 看護師 × FIRE が最強な理由
  • 私のFIREまでの道のり

今、FIREという生き方はとても注目されています。

さすが注目されているだけあって、その生き方はとても魅力的です。

結論として、私がこの記事で1番言いたいことは、

早いうちにいっぱい稼いで資産を運用をして、不労所得でFIREを目指そう!

ということです。

そのために看護師はとても魅力的な職業だと感じています。

看護師とFIREの相性がばっちりな理由を解説していきます。

どんな人にも当てはまる興味深い内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。

\ 年収UPしたいなら合わせて読みたい! /



そもそもFIREってなに?

FIREとは、「経済的自立と早期退職」のことです。

F:Financial (経済的)
I:Independence (自立)
R:Retire (退職)
E:Early (早期)


の頭文字をとったものです。

生活費を不労所得で賄って仕事を早く引退しよう!ってことです。

そのためには、「早いうちに資産運用を行い不労所得を得る」ということが大事になってきます。

FIREには4種類あり目指すのは「サイドFIRE」

単にFIREといっても4つの種類があります。

種類により達成への期間や難易度も変わってくるので覚えておきましょう。

難易度が高い順に紹介していきます。

私たちが目指すのは4のサイドFIREです。

1. Fat FIRE

1番難易度が高く、達成まで時間がかかるFIRE。

働かなくても、不労所得や資産運用だけで充実した生活を送れる。

2. Lean FIRE

不労所得だけで生活するが、倹約が必須。

Fat FIRE = 充実 なら Lean FIRE = 節約 という感じ。

3. Coast FIRE

不労所得だけで生活できるのは上2つと同じ。

ただ社会と繋がりを持ちたく、趣味として仕事をしていく。

4. Barista FIRE

通称「サイドFIRE」

私が目指しているところがココです!

不労所得を得ながら足りない分だけを好きな仕事をして生活していくスタイル。

仕事は正社員じゃなくても、バイトや副業でもOK!

しかも好きな仕事を好きな時間にできるのが魅力。

少ない資産でも実現可能なFIREなので、今注目されていて目指している人が多い。

3,000万円を貯めてサイドFIREしている人もいます。

takashi
忙しい職場から解放されて早くストレスフリーな生活を送りたい!

そのために私も資産形成を猛烈な勢いで頑張ってます!



看護師になってFIREを目指そう!

じゃあ、なんで看護師をおすすめしているのか、それは

看護師は誰でもなれるからです!そして、FIREとの相性が抜群に良いからです。

一般的に高給料な医者や弁護士、一流企業などの仕事は、残念ながら一部の人しかなれません。

でも、看護師なら私のように30代の男でも0から目指しなることができます!

実際私も3年で看護師になれました。

そして看護師はFIREを目指すのに最適な職業だからです。

次で「看護師がFIREを目指すのに最適な理由」を詳しく解説していきます。

\ 看護師に興味が沸いてきたら合わせて読みたい! /



看護師がセミリタイアを目指すのに最適な3つの理由!

看護師がFIREを達成するのに最適な理由をまとめました。

どれもかなり現実的な理由になっているので参考になるはずです。

1. 1年目から高給料が期待できるから

看護師の基本給は他の職種とほぼ一緒です。

でも看護師には+α 手当とボーナスが出ます、これが大きい!

手当はザッとこんな感じ。

看護師に付く手当

  • 資格手当
  • 残業手当
  • 祝日手当
  • 正月手当
  • 夜勤手当 etc

残業や祝日手当が付かない会社もある中で、付くだけ嬉しい。

なかでもデカいのが「夜勤手当」

看護師の夜勤手当は平均でも1回1万円以上は付きます。

※ 病院勤務の場合

月に4回夜勤を入れば月4万円、年で考えれば48万円も手当が付きます。

私の職場は夜勤1回17,000円なので

17,000 × 4 = 68,000円(月)
68,000 × 12 = 816,000円(年)

年で81万円も手当が付いてきます、しかも毎年!

事実この差はかなり大きい。

この大きな金額を早い段階で資産運用に回すことができれば、後々大きな財産になっていきます。

なので1年目から稼げる看護師は早い段階で資産形成を爆速で進められるため、セミリタイアを目指すのにおすすめといえます。

takashi
1年目からこの金額を運用に回せるのは、かなりのメリット。

投資も早期に始めるのが得策のため早くから稼げる看護師とは相性がいいですね!



2. 高給料な職場へ転職しやすいから

看護師は慢性的な人材不足なので、簡単に転職することができます。

高給な職場への転職を行えば、年収UPも狙うことができます。

実際「応援ナース」という働き方では月45万円確定(高いとこだと50万円)で給料を貰うことができます。

美容クリニックでは夜勤なしでも35万円以上貰える職場もあります。

また、転職しやすいということはたとえ仕事が嫌になって辞めたとしてもすぐに次の職場が見つかります。

そして、転職1年目から高給料は期待できます。

これは看護師の特権です。

転職しやすさのメリット

  • 嫌になったら辞められる
  • 辞めても次の職場を見つけやすい
  • 転職しても1年目から高給料
  • 継続した資産運用ができる

takashi
4つ目の「継続した資産運用ができる」っていうのがとても重要です。

投資は継続が大事ですからね!



3. 副業しやすいから

看護師は休日はしっかり取れるので、副業に当てる時間を持つことができます。

副業といってもブログやせどり・YouTubeなどがあり、さらに看護師バイトの仕事もあります。

その中でもオススメなのが、看護師バイトです。

看護師資格を活かしたバイトなのでメリットもたくさんあります。

看護師バイトのメリット

  • 1日~単発でできる
  • 高い時給
  • 夜勤専属なら効率よく稼げる

他にもブログやYouTubeでも看護師情報を提供することで他には真似できないコンテンツを持つことができます。

国家資格の看護師を活かせる副業はたくさんあります。

看護師バイトの求人が充実しているのはこちらの転職サイト!


takashi
稼げる資格があるのに稼がないのはもったいない!


どうやってFIREを目指すの?

具体的にどうやってFIREを目指すか?

それは、資産運用です。

資産の運用とは、インデックス投資をするということです。


インデックス投資とは

複数の銘柄に分散投資する投資方法です。

こちらの記事がわかりやすいです ↓

インデックス投資|LINE投資部


インデックス投資は、複数の銘柄に広域的に投資するので世界の経済成長に合わせて上昇していきます。

年によって乱高下はありますが、長期的に見ると成長していることがわかります。(下図参照)

世界株は過去25年間で大きく上昇
1992年から25年間の代表的な世界と日本の株価指数の推移

引用:なぜ「日本」だけでなく「世界」に投資したほうがいいのか|WealthNavi

このように長期的(20年くらい)に投資していくことで資産形成していくことができます。

なので、FIREを目指すなら早いうちからインデックス投資をしていくことが大切になってきます。

だから早期に稼げる看護師がおすすめってことなんだね!


私のインデックス投資の経過

私は2020年6月頃から投資を始めました。

そして今現在の運用実績を公開していきます。

※2022年6月時点

私の資産運用歴

  • 2020年6月:積立NISA開始
     保有銘柄 オール・カントリー
          S&P500
  • 2020年10月:特定口座でインデックス投資開始
     保有銘柄 楽天・全米株
          eMAXIS Slim 先進国
          eMAXIS Slim 米国株
          eMAXIS Slim 全世界株
          eMAXIS Slim NASDAQ100
          レバレッジNASDAQ100
  • 2024年~:新NISA投資予定

※ 積立NISAは満額投資
  特定口座はS&P500とレバナスを積立投資中


1番多く保有している銘柄は、「S&P500」です。

S&P500に力を入れている理由はこちら ↓

過去約10年ではS&P500指数が断トツのパフォーマンス

引用:全世界株vs米国株~S&P500指数に死角はあるか?~|楽天証券

S&P500は、アメリカを代表する銘柄500社に分散投資することができます。

これからのアメリカの成長に期待しS&P500を軸に投資しています。

ちなみに、現在のS&P500のトータルリターンは約24万円です!

takashi
2年で24万円は少ないと感じるかもしれないけど、何もしなければ得られなかったお金。そしてその資金は複利の力を利用して今後大きな資産になっていきます。


私の資産形成の推移は?

投資を始めて約2年間での資産の推移を見ていきます。

投資信託資産総額
2020年
12月686,841円8,369,723円
2021年
1月1,117,896円9,290,533円
2月1,471,939円9,358,983円
3月1,797,372円9,404,413円
4月2,003,413円9,763,773円
5月2,384,003円10,084,092円
6月2,702,037円9,161,295円
7月3,146,403円10,869,524円
8月3,847,069円11,383,357円
9月4,440,174円11,236,389円
10月4,594,068円11,424,478円
11月5,134,393円12,255,686円
12月5,490,878円12,433,898円
2022年
1月6,134,657円13,162,290円
2月6,234,062円13,162,470円
3月6,115,900円12,697,473円
4月7,340,266円13,782,773円
5月7,435,988円13,865,824円
6月7,467,025円13,932,789円

2021年は貯金も含め約400万円増となりましたが、2022年ではあまり資産は増えていません。

でも株式投資なので増減はあるものだと理解してるので問題ありません。

takashi
引き続き、積立投資を継続していきます!


本当に看護師でセミリタイアできる?

セミリタイアできます。

現役で看護師になり、看護師1年目から投資を始めたとしたら40歳までにはセミリタイアできるでしょう。

具体的な数字で見てみましょう。

条件としては以下のとおり。

  • 銘柄:S&P500
  • 利回り:8%
  • 毎月の積立金額:5万円

S&P500は私が主に運用している銘柄で平均的な利回りが10%程度。
現実的にシビアに考えて利回り8%で計算してみます。
看護師であれば毎月の積立金額も5万円程度なら可能だと考えます。


これでシミュレーションするとこんな感じになります。


20年後には3,000万円近い資産が作れることになります。

投資なので、実際はグラフのように毎年きれいに伸びていく訳ではありませんが結果としてみれば大きな資産になっていることがわかります。

35歳で看護師になった私がセミリタイアを目指して実現しようとしています。

もっと若い人であれば十分実現可能な数字だと思います。

看護師でセミリタイアは可能です!




まとめ : 早期に資産形成を始められる看護師はFIREに有利!そして資産形成ならインデックス投資1択!

看護師がFIREを目指すのに有利な理由と資産形成の始め方について解説していきました。

もっと早くに気付いていれば良かったけど、30代で始められた事は良かったなと思ってます。

看護師の仕事は大変です。

でも若いうちに働いて稼いで、早期退職できる夢を持てる看護師は良い仕事だなと思います。

以上、タカシ(@yoshino72544726)でした。

-入学・入試, 未分類, 病棟看護師, 看護学生, 看護師, 転職, 退職